本体前面

操作パネル

ホームキー、ストップキー、各種ランプ、ディスプレーなどが配置されており、操作/設定はすべてこの操作パネルから行います。
操作パネル
おもな画面

フィーダー(原稿送り装置)

ここに原稿をセットして操作すると、原稿が自動的に読み込まれます。2 枚以上の原稿を連続して読み込むこともできます。フィーダー

USBポート(USB機器用)

市販のUSBメモリーを接続します。USBメモリー接続時は、メモリー内のデータを印刷したり、読み込んだ原稿を保存したりすることができます。
USBメモリーを差し込む
USBメモリーのファイルを印刷する(メモリーメディアプリント)
USBメモリーにファイルを保存する

本体右カバー

用紙がつまったときに、このカバーを開いて用紙を取り除きます。本体内部に用紙がつまった

電源スイッチ

電源を入れたり、切ったりします。本機を再起動するには、電源を切り、10 秒待って再び電源を入れます。
電源を入れる
電源を切る

手差しトレイ

給紙カセットにセットされていない用紙を一時的に使うときなどは、ここにセットします。
手差しトレイ
手差しトレイに用紙をセットする

標準カセットのサイドカバー

用紙がつまったときに、このカバーを開いて用紙を取り除きます。給紙部に用紙がつまった

2段カセットペディスタルのサイドカバー

用紙がつまったときに、このカバーを開いて用紙を取り除きます。給紙部に用紙がつまった

ガラス清掃シート保管BOX

ガラス清掃シートを収納するボックスです。

排紙トレイ

印刷が終わると、用紙はここに排紙されます。

本体前カバー

インクタンクやメンテナンスカートリッジ、プリントヘッドを交換するときに、このカバーを開けます。
前カバーは、通常ロックされているので無理に開けないでください。
インクタンクを交換する
メンテナンスカートリッジを交換する
プリントヘッドを交換する

給紙カセット1

よく使う用紙は、ここにセットします。給紙カセット

給紙カセット2

よく使う用紙は、ここにセットします。A3サイズなど、給紙カセット1にセットできないサイズの用紙もセットできます。給紙カセット
オプション装着時の本製品の構成については、オプションについてを参照してください。
23LX-0E8