本文にスキップ

LAN設定

この項目は、ホーム画面の(セットアップ)から[本体設定]を選ぶと表示されます。

重要

  • 操作パネルでの設定変更に管理者パスワードを使用する設定にしている場合は、設定を変更するときに管理者パスワードが必要です。

Wi-Fi

  • [設定情報表示]

    Wi-Fi接続時のプリンターのネットワーク設定情報が表示されます(プリンターの設定によっては表示されない項目もあります)。

    表示される項目名 設定内容
    接続状態 有効(接続中)/有効(切断中)/無効
    ネットワーク名(SSID) XXXXXXXXXXXXXXXX
    XXXXXXXXXXXXXXXX(32文字以内)
    Wi-Fiセキュリティ 無効/WPA-PSK(TKIP)/WPA-PSK(AES)/WPA2-PSK(TKIP)/WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)/WPA-EAP(AES)※/WPA2-EAP(AES)※/WPA3-EAP(AES)※
    ※ IEEE802.1X(EAP-TLS/EAP-TTLS/PEAP)対応
    電波強度[%] XXX
    IPv4アドレス XXX. XXX. XXX. XXX(12文字)
    IPv4サブネットマスク XXX. XXX. XXX. XXX(12文字)
    IPv4デフォルトゲートウェイ XXX. XXX. XXX. XXX(12文字)
    IPv6リンクローカルアドレス XXXX: XXXX: XXXX: XXXX:
    XXXX: XXXX: XXXX: XXXX(32文字)
    Wi-FiのMACアドレス XX:XX:XX:XX:XX:XX(12文字)
    プリンター名 XXXXXXXXXXXXXXX(15文字以内)
    Bonjourサービス名 XXXXXXXXXXXX
    XXXXXXXXXXXX
    XXXXXXXXXXXX
    XXXXXXXXXXXX(48文字以内)

    (XXは半角英数字を示す)

  • [Wi-Fiの有効/無効]

    Wi-Fiを有効または無効に設定します。

  • [Wi-Fiセットアップ]

    Wi-Fi接続の設定方法を選びます。

    • [PC/スマホでかんたん接続]

      Wi-Fiルーターを操作せず、各種機器(スマートフォンなど)から直接プリンターに、Wi-Fiルーターの情報を設定したい場合に選びます。セットアップの手順などについては各種機器(スマートフォンなど)に表示される案内に従ってください。

    • [プリンターで手動接続]

      Wi-Fi接続の設定を手動で行うときに選びます。

    • [WPS(プッシュボタン方式)]

      Wi-Fi Protected Setup(WPS)プッシュボタン方式に対応しているWi-Fiルーターを使用してWi-Fi接続の設定をするときに選びます。表示される案内に従って操作してください。

    • [その他の接続方法]

      • [WPS(PINコード方式)]

        Wi-Fi Protected Setup(WPS)PINコード方式に対応しているWi-Fiルーターを使用してWi-Fi接続の設定をするときに選びます。表示される案内に従って操作してください。

  • [詳細設定]

    設定項目については、以下を参照してください。

無線ダイレクト

  • [設定情報表示]

    無線ダイレクト時のプリンターのネットワーク設定情報が表示されます(プリンターの設定によっては表示されない項目もあります)。

    参考

    • [無線ダイレクトの設定表示]画面で[パスワード表示]/[パスワード非表示]を選ぶと、パスワードの表示/非表示を切り替えることができます。

    表示される項目名 設定内容
    接続状態 有効/無効
    ネットワーク名(SSID) DIRECT-XXXXXXXXX
    XXXXXXXXXXXXXXXX(32文字以内)
    パスワード XXXXXXXXXX(10文字)
    Wi-Fiセキュリティ WPA2-PSK(AES)
    現在の接続台数 XX/XX
    IPv4アドレス XXX. XXX. XXX. XXX(12文字)
    IPv4サブネットマスク XXX. XXX. XXX. XXX(12文字)
    IPv4デフォルトゲートウェイ XXX. XXX. XXX. XXX(12文字)
    IPv6リンクローカルアドレス XXXX: XXXX: XXXX: XXXX:
    XXXX: XXXX: XXXX: XXXX(32文字)
    Wi-FiのMACアドレス XX:XX:XX:XX:XX:XX(12文字)
    プリンター名 XXXXXXXXXXXXXXX(15文字以内)
    Bonjourサービス名 XXXXXXXXXXXX
    XXXXXXXXXXXX
    XXXXXXXXXXXX
    XXXXXXXXXXXX(48文字以内)

    (XXは半角英数字を示す)

  • [スマホと接続]

    タッチスクリーンに表示されるQRコードをスマートフォンで読み取り、プリンターと接続できます。また、ネットワーク名とパスワードを手入力して接続することもできます。

  • [無線ダイレクトの有効/無効]

    無線ダイレクトを有効または無効に設定します。

  • [ネットワーク名(SSID)の変更]

    無線ダイレクト時の識別名(SSID/Wi-Fi Direct対応の各種機器に表示されるプリンターの名称)を変更します。

  • [パスワードの変更]

    無線ダイレクト利用時のパスワードを変更します。

  • [接続要求の確認設定]

    Wi-Fi Direct対応機器がプリンターに接続したときにプリンターのタッチスクリーンに確認画面を表示するかを設定します。

  • [詳細設定]

    設定項目については、以下を参照してください。

有線LAN

  • [設定情報表示]

    有線LAN接続時のプリンターのネットワーク設定情報が表示されます(プリンターの設定によっては表示されない項目もあります)。

    表示される項目名 設定内容
    接続状態 有効(接続中)/有効(切断中)/無効
    IPv4アドレス XXX. XXX. XXX. XXX(12文字)
    IPv4サブネットマスク XXX. XXX. XXX. XXX(12文字
    IPv4デフォルトゲートウェイ XXX. XXX. XXX. XXX(12文字)
    IPv6リンクローカルアドレス XXXX: XXXX: XXXX: XXXX:
    XXXX: XXXX: XXXX: XXXX(32文字)
    有線LANのMACアドレス XX:XX:XX:XX:XX:XX(12文字)
    プリンター名 XXXXXXXXXXXXXXX(15文字以内)
    Bonjourサービス名 XXXXXXXXXXXX
    XXXXXXXXXXXX
    XXXXXXXXXXXX
    XXXXXXXXXXXX(48文字以内)

    (XXは半角英数字を示す)

  • [有線LANの有効/無効]

    有線LANを有効または無効に設定します。

  • [詳細設定]

    設定項目については、以下を参照してください。

詳細設定

  • [プリンター名設定]

    プリンター名を設定します。最大15文字まで入力できます。

    参考

    • すでにLAN接続されている機器と同じプリンター名は使用できません。

    • プリンター名の最初と最後の文字に、-(ハイフン)は使用できません。

  • [TCP/IP設定]

    IPv4またはIPv6の設定を行います。

  • [WSD設定]

    WSD(Windowsがサポートするネットワークプロトコルの一つ)を利用するときの設定項目です。

    • [WSDの有効/無効]

      WSDの有効/無効を選びます。

      参考

      • 本設定を有効にした場合、Windowsのネットワークエクスプローラーにプリンターアイコンが表示されます。

    • [WSD受信の最適化]

      [有効]に設定すると、WSD印刷のデータ受信を高速で行います。

    • [本機からのWSDスキャン](TC-20Mのみ)

      [有効]に設定すると、WSDを利用して、スキャンしたデータをパソコンに転送します。転送するときは、プリンターのカラーボタンを押してください。

      参考

      • WSDを利用して検索したパソコンを転送先に選んだ場合は、原稿の種類を選ぶことはできません。

    • [タイムアウト設定]

      タイムアウトの時間を設定します。

  • [Bonjour設定]

    Bonjourを使用するときに設定します。

    • [Bonjourの有効/無効]

      [有効]に設定すると、Bonjourを使用してネットワークの設定ができるようになります。

    • [サービス名]

      Bonjourのサービス名を設定します。最大48文字まで入力できます。

      参考

      • すでにLAN接続されている機器と同じサービス名は使用できません。

  • [LPRプロトコル設定]

    LPRの設定(有効/無効)を切り替えます。

  • [RAWプロトコル]

    RAW印刷の有効/無効を切り替えます。

  • [LLMNR]

    LLMNR(Link-Local Multicast Name Resolution)の有効/無効を切り替えます。[有効]を選ぶと、DNSサーバーがない環境でも、プリンター名からプリンターのIPアドレスを割り出すことができます。

  • [IPP設定]

    [有効]に設定すると、IPPプロトコルを使って、ネットワーク経由で印刷できます。

  • [Wi-Fi間欠受信設定]

    [有効]に設定すると、Wi-Fi使用時にデータ受信を断続的に行います(間欠受信)。

    参考

    • ご使用のWi-Fiルーターによっては、[有効]に設定していても間欠受信ができない場合があります。

    • 間欠受信は、本製品がスタンバイ状態(タッチスクリーンが自動消灯している状態)のときのみ行われます。

  • [有線LAN間欠受信設定]

    [有効]に設定すると、有線LANに対応している機器に接続しているときに、データ受信を断続的に行います(間欠受信)。間欠受信によって、消費電力を抑えることができます。

  • [IPsec設定]

    [有効]に設定すると、IPsecのセキュリティを設定できます。

  • [IEEE802.1X/EAP設定](Wi-Fi/有線LANの場合のみ)

    IEEE802.1X/EAPを使用するときに設定します。

    • [IEEE802.1X/EAP有効無効]

      IEEE802.1X/EAPの有効/無効を切り替えます。

    • [EAPのルーターを検索]

      IEEE802.1X/EAPのスイッチ/アクセスポイントを検索し、表示します。

    • [直前の認証結果]

      IEEE802.1X/EAP設定の直前の認証結果を表示します。