作品編集画面
作品の画像レイアウト枠に写真を取り込んだり、スタンプやテキストボックスを追加したりできます。
以下の操作で、作品編集画面に切り替わります。
- 新規作品の作成途中に[写真の取得先一覧]画面で使用したい写真を選ぶ
- [自分の作品]画面で保存してある作品のサムネイルをタップし、表示された画面で[編集]または[コピーして編集]をタップする
参考
- 表示される項目は、ご使用のプリンターや作品によって異なります。

A:
(ホーム)/[次へ]
B:作品編集エリア
作品のプレビューが表示されます。
文字を入力したり、画像の向きや位置を変更したりできます。
参考
- 作品のページが複数あるときは、
(前のページ)、
(次のページ)をタップして表示するページを切り替えられます。
C:表示ツールエリア
(縮小表示)
- タップすると、作品編集画面(サムネイル表示)に切り替わります。
(再シャッフル)
- レイアウトや画像の配置を変更できます。
(縮小/拡大)
- タップすると、表示サイズを縮小/拡大できます。
(ハンドツール)
- 作品を拡大して画面に入りきらないときなど、見たい部分が表示されるように、作品をドラッグできます。
(オブジェクト選択ツール)
- 画像やテキスト、スタンプを選べます。
D:編集ツールエリア
参考
- 隠れているツールがある場合、
(前へ)や
(次へ)が表示されます。編集ツールエリアを左右にフリックすると、隠れているツールが表示されます。
[元に戻す]
-
直前の操作を取り消せます。
タップするたびに、ひとつ前の状態に戻ります。
[テキスト]
-
横書きのテキストボックスを追加できます。
ディスクレーベル(CD/DVD/BD)の作品では、[横書き]、[上アーチ]または[下アーチ]から選べます。
作品編集画面の下側にテキスト設定パレットが表示され、文字を入力できます。
[スタンプ]
-
[スタンプ]画面に切り替わり、作品にスタンプを追加できます。
[画像]
-
[写真の取得先一覧]画面に切り替わり、写真を追加/変更できます。
[QRコード]
-
作品編集エリアのサイドバーにQRコード設定パレットが表示され、QRコードを追加/編集できます。
[背景色]
-
作品編集画面の下側に背景色選択パレットが表示され、作品の背景色を変更できます。
[テンプレート]
-
テンプレートを変更できます。
[ページの追加]
-
選んだページの後ろに、新しいページを追加します。
[ページの削除]
-
選んだページを削除します。
[詳細設定...]
-
カレンダー、ディスクレーベル、名刺、シール、または証明写真の詳細を設定できます。
フリーサイズ印刷の用紙や写真のサイズが変更できます。
画像やテキスト、スタンプを選んだ場合:
[画像の選択]
-
[写真の取得先一覧]画面に切り替わり、写真を変更できます。
[フレーム]
-
[フレーム]画面に切り替わり、画像にフレームを追加できます。
[トリミング]
-
[トリミング]画面に切り替わり、画像の一部を切り出すことができます。
[クリエイティブフィルター]
-
作品編集画面の下側にクリエイティブフィルター設定パレットが表示され、画像をモノクロにしたり、レトロな雰囲気に加工したりできます。
[最前面へ移動]
- 画像やテキストボックス、スタンプを最前面に移動します。
[最背面へ移動]
- 画像やテキストボックス、スタンプを最背面に移動します。
シャッフルレイアウトを選んだ場合:
[レイアウト]
- 1ページに配置する画像の数を選べます。
[写真の向き]
- 写真の向きを選べます。
[用紙サイズ]
- 用紙サイズを変更できます。
[写真選択]
- [写真の取得先一覧]画面が表示され、写真を変更できます。
E:[保存]
- [保存]
-
作品を保存できます。
保存した作品は[自分の作品]画面に追加されます。