本文にスキップ

セキュリティ設定の効果と影響

各環境タイプのセキュリティ設定に変更することで、それぞれで想定される脅威に対応するための対策をとることができます。これにより、本機の機能が制限される場合があります。

※同じ対策でも、設定されるセキュリティ項目は環境タイプにより異なります。

対策 制限される機能の例 1 社内イントラネットタイプ 2 インターネット直結タイプ 3 インターネット禁止タイプ 4 在宅タイプ 5 公共スペースタイプ 6 高機密情報管理タイプ
基本的な対策 ファームアップデートの通知設定の無効化
印刷手段の制限 LPDまたはRAWを使用した印刷
暗号化・認証アルゴリズム・プロトコルの設定 従来の暗号・プロトコルを使用した情報機器との接続
機器情報取得/設定手段の制限 リモートUIの利用

設定一覧

設定されるセキュリティ項目の詳細については、以下の設定一覧をご覧ください。