本文にスキップ

用紙の詳細設定

このダイアログでは、プリンターにセットしている用紙の種類に合わせて、詳細な印刷設定を行います。

印刷時に用紙が汚れたり、印刷結果が思わしくない場合に設定すると、印刷結果が改善する場合があります。

図:プリントダイアログ[用紙の詳細設定]
[インク乾燥時間(ページ間)]
1ページ分を印刷した後、用紙を排紙するまでの待ち時間を設定できます。ロール紙がカットされる前にインク乾燥のための待ち時間があるため、オートカットが設定されている場合でも、インクが乾いた状態でカットすることができます。
[インク乾燥時間(ページ間)]の設定は、ロール紙のみ有効となります。
[パネル優先]
プリンター本体の操作パネルでの設定が適用されます。
[なし]
印刷終了後、すぐに排紙されます。
[15秒]/[30秒]/[45秒]/[1分]/[3分]/[5分]/[10分]/[30分]/[60分]
印刷終了後、設定した時間が経過してから排紙されます。
[インク乾燥時間(スキャン間)]
ページ内で1スキャンを印刷してから、次の1スキャンを印刷するまでの待ち時間を設定できます。ページ内でにじみが発生したときや、フチなし印刷時に色ムラが発生したときなど、にじみやムラの発生を回避したいときに設定します。
[パネル優先]
プリンター本体の操作パネルでの設定が適用されます。
[なし]
1スキャン印刷後、すぐに次のスキャンが印刷されます。
[0.5秒]/[1秒]/[2秒]/[3秒]/[5秒]/[7秒]/[9秒]
1スキャン印刷後、設定した時間が経過してから次のスキャンが印刷されます。
にじみやムラの発生状況に応じて時間を増やしてください。
[ロール紙の安全余白]
カールの強い用紙をプラテンにしっかりと吸着させるために、用紙の先端に確保する余白の長さを指定することができます。
[パネル優先]
プリンター本体の操作パネルでの設定が適用されます。
[3mm]
定型サイズで印刷されます。
印刷に特に問題がないときに選択してください。
[20mm]
カールの強い用紙を使用した場合など、プリントヘッドのこすれが発生する場合に選択してください。
[カットスピード]
オートカットのスピードを選択できます。オートカットできれいにカットできないときに調整できます。
[パネル優先]
プリンター本体の操作パネルでの設定が適用されます。
[速い]
[標準]の設定で切断面がきれいにならないときに選びます。
[標準]
オートカットで特に問題ない場合に選びます。
[遅い]
糊付きの用紙の場合に選ぶと、カッターに糊が付きにくくなり、カッターの切断性能が劣化しづらくなります。
[オートカット]
ロール紙のカットを自動で行うか、またはカットラインを印刷するかを設定します。
オートカットには、以下の設定があります。
[あり]
印刷が終わると、1ページ毎にロール紙を自動でカットします。
[なし]
印刷が終わると、1ページごとにロール紙をカットしないで、連続して次のデータを印刷します。
[カットラインを印刷]
印刷が終わると、1ページごとに線を印刷し連続して次のデータを印刷します。

重要

  • [なし]または[カットラインを印刷]を選んでいる場合、排紙先は前面になります。印刷前にバスケットをセットすることをおすすめします。
[片方向印刷]
色のムラや罫線のズレを抑えて印刷します。
片方向印刷を行うときはチェックマークを付けてください。