本文にスキップ

用紙の詳細設定

このダイアログでは、プリンターにセットしている用紙の種類に合わせて、詳細な印刷設定を行います。

印刷時に用紙が汚れたり、印刷結果が思わしくない場合に設定すると、印刷結果が改善する場合があります。

図:プリントダイアログ[用紙の詳細設定]
[インク乾燥時間]
次ページの印刷開始までに、プリンターが休止する時間の長さを設定できます。
印刷面が完全に乾かないうちに次ページが排紙されて、用紙が汚れるような場合は、インク乾燥待ち時間を長く設定してください。
[プリントヘッドの高さ]
高濃度のページを印刷する場合に、プリントヘッドと用紙の間隔を広げて、用紙のこすれを改善することができます。用紙のこすれを改善するときは、[用紙とのこすれを回避]を選んでください。
[用紙の吸着]
印刷時の用紙の吸着力を変更できます。
厚い用紙や、カール、波打ちが起こりやすい用紙に印刷したときに、用紙の裏面が汚れる場合は、用紙の吸着力を変更してください。
[片方向印刷]
色のムラや罫線のズレを抑えて印刷します。
片方向印刷を行う時はチェックマークを付けてください。
[キャリブレーション調整値]
プリンター本体でカラーキャリブレーション設定を行った場合に、その結果を印刷時に適用できます。キャリブレーションを適用する場合は[有効]を選んでください。
[クリアコート領域]
クリアコートを行う領域を設定します。
[自動]
クリアコートする領域およびクリアコートを実行するかを自動的に設定します。
クロマオプティマイザー(CO)インクの消費をおさえたり、印刷速度を速めることができる場合があります。
[全面]
印刷範囲全体をクリアコートします。
[自動]を選んでクリアコートを行った結果、効果に違和感を感じたときに、[全面]を選ぶと改善する場合があります。
[安全余白制限の解除]
プリントダイアログのポップアップメニュー[品位と用紙の種類][用紙の種類]で、[プレミアムファインアート・スムース][写真用紙 プレミアムマット A][写真用紙 プレミアムマット]または[マットフォトペーパー]を選んでいるとき、安全余白の制限を解除します。
チェックマークを付けると、安全余白の制限を解除し、より広い印字領域での印刷やフチなし全面印刷が可能となり、すべての用紙サイズで印刷ができるようになります。
安全余白の制限を解除すると、お使いの用紙サイズや環境によっては、用紙が汚れたり印刷品質が低下したりする可能性があります。
その場合は、余白が大きいサイズで印刷することをおすすめします。