S711

前面

(1) 操作パネル

本製品の設定や操作をするときに使用します。

操作パネル

(2) ADF(自動原稿給紙装置)

コピー、スキャン、ファクス送信を行う原稿をセットします。原稿トレイにセットした原稿を、1枚ずつ自動的に読み取ります。

ADF(自動原稿給紙装置)に原稿をセットする

(3) 原稿フィーダーカバー

原稿の紙づまりを処理するときに開きます。

(4) 原稿ガイド

ADFにセットした原稿の幅に合わせて、このガイドを調整します。

(5) 原稿トレイ

ADFに原稿をセットするときに開きます。一度に同じサイズ、厚さの原稿を複数枚セットすることができます。原稿は読み取る面を上向きにして、セットしてください。

(6) 原稿排紙口

ADFから読み取った原稿が排紙されます。

(7) 原稿台カバー

原稿台ガラスに原稿をセットするときに開きます。

(8) Wi-Fiランプ

青色に点灯または点滅して、無線LANのネットワークの状態を表示します。

点灯:

無線LANが有効のときに青色に点灯します。

点滅:

無線LANのネットワーク経由で印刷やスキャンしているときに青色に点滅します。また、無線LANのセットアップでアクセスポイントを検索しているときや、アクセスポイントに接続しているときにも青色に点滅します。

(9) 排紙カバー

FINEカートリッジを交換するときや、内部につまった用紙を取り除くときに開きます。

(10) 用紙ガイド

動かして用紙の両端に合わせます。

(11) 前トレイ

本製品で使用できるさまざまなサイズ、種類の用紙をセットできます。一度に同じサイズ、種類の用紙を複数枚セットでき、自動的に1枚ずつ給紙されます。

普通紙/写真用紙/はがきをセットする

封筒をセットする

(12) フロントカバー

前トレイに用紙をセットするときに開きます。

(13) 用紙サポート

前トレイに用紙をセットするときに、手前に引き出して使用します。

(14) 補助トレイ

排紙された用紙を支えるために手前に開いて使用します。

(15) 排紙サポート

排紙された用紙を支えるために手前に引き出して使用します。

(16) 排紙トレイ

印刷された用紙が排紙されます。

(17) 原稿台ガラス

コピー、スキャン、ファクス送信を行う原稿をセットします。

(18) USBメモリー接続部

USBフラッシュメモリーをセットします。

USBフラッシュメモリーをセットする

Bluetooth対応機器から印刷するときは、オプションのBluetoothユニットBU-30を接続します。

Bluetooth対応機器から印刷してみよう

警告  

 本製品のUSBメモリー接続部には、USBフラッシュメモリーおよびBluetoothユニットBU-30(オプション)以外は接続しないでください。火災や感電、本製品の損傷の原因となる場合があります。

重要

 金属部分に触れないでください。

 3 m(10 feet)を超える長さのUSBケーブルを使用すると周辺の機器の動作に影響を与える可能性がありますので、使用しないでください。

ページの先頭へ