本文にスキップ

手動でプリントヘッド位置を調整する

自動でプリントヘッド位置調整を行っても、罫線がずれたり、印刷結果が思わしくなかったりした場合に、手動でプリントヘッド位置を調整してください。

参考

用意するもの:A4サイズの普通紙2枚

  1. 電源が入っていることを確認する

  2. カセット1にA4サイズの普通紙を2枚セットする

    用紙をセットすると、カセットの用紙情報の登録画面が表示されます。

    用紙サイズ]で[A4]を選び、[用紙種類]で[普通紙]を選んで[登録]をタップします。

    図:タッチスクリーン

    画面にメッセージが表示された場合は、メッセージに従って登録を終了します。

    重要

    • カセット2からはプリントヘッド位置調整はできません。かならずカセット1に用紙をセットしてください。
  3. 補助トレイを引き出し、排紙サポートを開く

  4. ホーム画面をフリックしてセットアップ]を表示し、タップする

    セットアップメニュー画面が表示されます。

  5. メンテナンス]をタップする

    メンテナンス]画面が表示されます。

  6. ヘッド位置調整−手動]をタップする

    図:タッチスクリーン

    確認画面が表示されます。

    参考

    • ヘッド位置調整値を印刷]を選ぶと、現在の設定を印刷して確認することができます。
  7. はい]をタップする

    プリントヘッド位置調整パターンが印刷されます。

  8. パターンは、正常に印刷されましたか?]のメッセージが表示されたら、正常に印刷されていることを確認し、[はい]をタップする

  9. メッセージを確認し、[次へ]をタップする

    ヘッド位置の調整値を入力する画面が表示されます。

    図:タッチスクリーン
  10. 1枚目のプリントヘッド位置調整パターンを見て、[A]をタップし、A列の中から一番縦すじの目立たないパターンの番号をタップする

    参考

    • パターンが均一にならないときには、縦すじが一番目立たないパターンを選びます。

      A:縦すじが目立たない例

      B:縦すじが目立つ例

  11. B列からM列まで、各列ごとに同様の操作を繰り返し、すべてのパターン番号を設定後、[OK]をタップする

  12. メッセージの内容を確認し、[OK]をタップする

    2枚目のプリントヘッド位置調整パターンが印刷されます。

  13. 2枚目のプリントヘッド位置調整パターンを見て、[N]をタップし、N列の中から一番横すじの目立たないパターンの番号をタップする

    参考

    • パターンが均一にならないときには、横すじが一番目立たないパターンを選びます。

      C:横すじが目立たない例

      D:横すじが目立つ例

  14. O列からT列まで、各列ごとに同様の操作を繰り返し、すべてのパターン番号を設定後、[OK]をタップする

    P列は一番縦すじが目立たないパターンを選びます。

  15. ヘッド位置調整終了のメッセージが表示されたら、[OK]をタップする