本文にスキップ

スキャンしたデータをプリンターからメール添付で送信する

プリンターの操作パネルでスキャンしたデータを、プリンターからメール添付で送信できます。

  1. リモートUIでメールサーバーの設定を行う

  2. 原稿台に原稿をセットする

  3. ホーム画面で[その他]を選ぶ

  4. [スキャン]を選ぶ

  5. [原稿をメールに添付]を選ぶ

  6. [本体から直接メール]を選ぶ

  7. [送信先の選択]を選ぶ

  8. 送信先を指定する

    • A:送信先をメールアドレス帳から選びます。

    • B:送信先のメールアドレスを直接入力します。

    • C:送信先を入力履歴から選びます。

  9. 送信の設定を行う

    以下の画面が表示されます。

    設定画面
    • D:メールの件名を入力します。

    • E:以下を選びます。

        設定画面

        H:メールアドレスを確認します。[編集]を選ぶと、メールアドレスを編集できます。

        I: [はい]を選ぶと、送信先から削除できます。

        J: 宛先をCc(カーボンコピー)に変更できます。

        K:宛先をBcc(ブラインドカーボンコピー)に変更できます。

        参考

        • 宛先をCcやBccからToに変更する場合は、送信先を選んで[Toに変更する]を選んでください。
    • F:送信先を決定します。

    • G:送信先を追加します。

  10. 必要に応じて設定する

    設定画面
    • L:原稿の種類を選びます。

        文書
        文書をスキャンするときに選びます。
        写真
        写真をスキャンするときに選びます。
    • M:[読取設定]画面を表示します。

    • N:メールの送信先/画像の保存先を変更します。

  11. モノクロボタンまたはカラーボタンを押す

    参考

    • 原稿のセット位置が正しくないとタッチスクリーンにメッセージが表示されます。読取設定に合わせて、原稿台に原稿をセットしてください。
    • 読取設定の[プレビュー]で[ON]を選んでいる場合:

      スキャンしたデータをメール送信する前に、プレビュー画面が表示されます。

      読取開始/再読込画面
      • O:スキャンする原稿のプレビュー画面が表示されます。

      • P:プレビュー画像が回転します。

          読取設定の[データ形式]で[PDF]または[高圧縮PDF]を選んでいる場合に表示されます。

      • Q:スキャンしたデータがメール送信されます。

      • R:原稿を再読み込みします。

    • 読取設定の[データ形式]で[JPEG]を選んでいる場合:

      スキャンが開始され、スキャンしたデータがメールで送信されます。

    • 読取設定の[データ形式]で[PDF]または[高圧縮PDF]を選んでいる場合:

      スキャン終了後にスキャン続行の確認画面が表示されます。

      続けてスキャンを行う場合は、次の原稿を原稿台にセットしてスキャンを開始してください。

      スキャンを終了する場合は、[読取終了]を選んでください。スキャンしたデータがひとつのPDFとしてメールで送信されます。

送信履歴を確認する

[本体から直接メール]の[送信履歴の確認]を選ぶと、以下の項目が表示されます。

  • 送信履歴の表示

    プリンターから送信したメールの履歴(最大100件)を表示します。項目を選ぶと、詳細が表示されます。

  • 送信履歴の印刷

    プリンターから送信したメールの履歴を印刷します。[はい]を選ぶと、印刷が開始されます。

参考