本文にスキップ

パソコンの共有フォルダーを「転送先フォルダー」に設定できない

ご使用のパソコンのWindows/macOSのバージョンが古いと、パソコンの共有フォルダーをスキャンやファクス受信画像の「転送先フォルダー」に設定できません。

次のWindows/macOSの共有フォルダーを「転送先フォルダー」として設定してください。

  • Windows 8

  • Windows 8.1

  • Windows 10以上

  • Windows Server 2012以上

  • macOS 10.12.6以上

参考

  • 上記より古いWindows/macOSをご使用の場合、SMBのバージョン2.1以下が使用されているため、共有フォルダーを「転送先フォルダー」に設定できません。

  • Quick Utility Toolboxをご使用の場合は、Quick Utility Toolboxの[転送先フォルダー設定]から転送先フォルダーを指定することもできます。

重要

  • 無線ダイレクトで接続中の各種機器から、パソコンの共有フォルダーを「転送先フォルダー」に設定できません。プリンターの無線ダイレクトを無効に設定してください。

  • リモートUIの[セキュリティ]、または操作パネルの[セキュリティ設定]で、[送信先の制限]を[使用する有効)]にしていると、パソコンの共有フォルダーを「転送先フォルダー」に設定できません。

「転送先フォルダー」の設定が完了しても、プリンター本体のタイムゾーンが正しく設定されていないと接続できない場合があります。タイムゾーンが正しく設定されているか確認してください。

タイムゾーンを設定するには、ホーム画面でセットアップ)を選び、[本体設定]→[その他の本体設定]→[タイムゾーン]を選びます。

参考

  • 使用される地域とUTC(国際標準時間)の違いを考慮して設定してください。

    例(日本の場合):UTC+09:00